Enjoy life-Upgrade! 人生を楽しむ第一歩

人生を楽しむ方法、人生をアップグレードできる情報を発信

そこはpovo〜 キャンペーンを利用してキャリア乗換え!

こんにちは。2024年の2月があっという間に過ぎていきましたね・・・

昨年、楽天最強プランに加入して自宅のネット回線を楽天のテザリングだけで回せるかテストていたんですが、結果として意外とYoutubeもプライムビデオなどの動画視聴やその他通信環境に支障がありませんでした。

というわけで!2月末に某光回線を解約しました。これで家でも外でもテザリング生活です笑
これに伴って携帯キャリアの割引も効かなくなったためついでにキャリアの乗換え先を探していたんですが、タイトルどおりpovo2.0に決めました!

povoにした決め手は4つ。

  1. 他社からの乗り換えならトッピング購入金額に応じてau payでキャッシュバックが受けられる。
  2. データボーナス1TBをやってみたかった。
  3. Amazon prime3ヶ月分がついてくるお得なトッピングが複数ある。
  4. 普通に料金が安い(重要!)

02はおまけのようなもので、01と03、04が最大の決め手でした。
特に2024年の3/1~3/31までの限定で60GB/365日間のトッピングが13,800円で購入可能なのが良くて、これにAmazon primeが3ヶ月分とau payのキャッシュバックが4,000円という。。。

60GB/365日間のトッピングは1ヶ月あたり5GBで使える計算になり、Amazon primeの年会費が5,900円なので3ヶ月分で1,475円、キャッシュバックの4,000円も合わせると5,475円でAmazon primeの年会費がほとんど帰ってきます笑

トッピング自体は大容量を購入した方が単価は安くなると思うんですが、元々1ヶ月で3GBいくかどうかくらいの私のような人はこれで十分ですね。

あとおまけ的な立ち位置ですが新規加入時にキャンペーンコードを入力すると特典がもらえるキャンペーンが色々やってまして、面白そうなので1TB(3日間)もらえるキャンペーンコードを使ってみました!
povo2.0の残りギガ数が1TBと表示されている画像です。

1TBのインパクトやばいです笑ちなみにちょうど連休だったのでpovoの回線でテザリングして動画見まくったんですが全然減りませんでした(当たり前・・・)そのため実用的なのは100GB3日間とかですね笑

そのほかにもpovoは通信速度も申し分なく、トッピングの種類が豊富なので様々な使い方ができるのが魅力です。まだ使い始めたばかりなのでこれからどんどん使っていって使用感のレビューをまたしたいなと思います!

最後に、私の紹介コード「LT86XBQ3」を入力して、新規契約かつSIMまたはeSIMを有効化すると「データボーナス100GB(3日間)」がもらえるのでぜひ使ってみてください!

ここまで読んで頂きありがとうございました!povoの新規加入時のキャンペーンには色々種類があるので公式ホームページをいますぐチェックしてみてください!

よく遊び、よく動け!そして寝よう!

今週のお題は元気を出す方法ということで、何があるかなと考えてみたところ、、、

元気を出す方法1:普段は買わない、コンビニのスイーツを買う。
元気を出す方法2:入浴剤を入れてゆっくりお風呂に入る。
元気を出す方法3:友達と会う。
元気を出す方法4:コーヒーを飲む。
元気を出す方法5:バラエティー番組を見る。
元気を出す方法6:十分に睡眠を取る。
元気を出す方法7:自然の多い公園や博物館に行く。
元気を出す方法8:ランニングをする。

意外とありましたね笑コンビニスイーツとか普段買わないんですが「今日は頑張ったな!!」ていう日の帰りとかは買いたくなっちゃいますよね。

あと個人的にオススメなのは「友達と会う」「ランニングをする」「入浴剤を入れてゆっくりお風呂に入る」あたりです。

おすすめリラックス法1:友達と会う

友達と会って、リラックスした雰囲気で近況報告をしたり遊んだりすると、心身の健康にはプラスの影響がありますね。こういう社会的な結びつきや、人間関係が、心理的な健康に重要な役割を果たしていて、脳内のオキシトシンの分泌が促進されて、ストレスを軽減するらしいです。ちなみにワンちゃんなんかも人との触れ合いによって、オキシトシンを分泌することがわかっています。人も犬も親密なコミュニケーションが心身の健康に重要なんですね。

おすすめリラックス法2:ランニングをする

ランニングは趣味としてもやってますが、頭の整理とか気分転換をしたい、そんな時によくやっています。運動はストレス解消にもなるし、頭もスッキリします。これは運動により脳内のエンドルフィンが増え、ストレスが軽減され、心がリフレッシュされることによります。さらに、ランニングは心臓や血管の健康を促進してくれたり、脳の神経細胞を活性化させ、記憶力や学習能力を向上させる効果もあるそうです。定期的な運動は睡眠の質を向上させ、ストレスや不安を軽減し、心身の健康を維持するのに役立つのでウォーキングからでもいいので、運動を習慣化するのはオススメです。

おすすめリラックス法3:入浴剤を入れてお風呂に入る

意外と良いのが入浴剤を入れてお風呂に入ることです。入浴剤の香りがリラックス効果をもたらしてくれたり、寝る90分ほど前にゆっくりと湯船につかることで、深部体温が上がり、寝付きが良くなるとも言われています。具体的には、ラベンダーやローズなどの香りは、リラックス効果があるとされ、ストレスホルモンの分泌を抑制し、リラックスホルモンの放出を促進します。

最近は新しい入浴剤を探しているので、お勧めの入浴剤があったら教えてください笑

1番大事なのは?

ここまで書いてみて思ったのは結局、なんといってもしっかり睡眠を取ることが1番なんじゃないかなと。ぐっすり眠れた時は疲れもほとんど残らないので、運動や入浴、人や動物とのコミュニケーションによるリラックス効果で良い睡眠に繋げるのが最重要課題かと。

早起きした朝何かしたいと思ったら読む本【書評】

この記事はこんな人におすすめです!

  • 朝の時間を有意義に過ごしたい
  • 朝活が続かなくて悩んでいる
  • 朝の時間が好き

起きて最初にすることはなんですか?

SNSの確認?顔を洗う?ストレッチ?色々考えられますね。僕は最近ポケモンスリープの睡眠レポートに10分くらい時間を取られています笑

朝活したいと思ってはいても中々行動には移せない。今日は寒いからとか、今日は雨が降っているからとか色々と理由をつけて暖かい布団という名のコンフォートゾーンへ戻ってしまう・・・
朝活と聞くと早朝から起きてランニングや副業に勤しむ人々を想像してしまう。僕もそういった人々に憧れを抱く1人ではありますが、それだけが朝活なんだろうかとふと思いました。

マツダ・ミヒロ氏の著書「朝1分間、30の習慣。」でこの疑問にはストレートに回答がなされていました。それは>>大切なのは「何時に起きるか」ではなく「起きてから何をするか」<<

何をするか、もっと言えば何をしたいのか。これが朝活の目的にもなり「やりたい事」だろうと思います。
著者は自分で自分に問いかけを行うことで朝を迎えるのが楽しみになる。セルフトークで考えを整理し無駄を省く、そして生産性が上がる。

朝早く起きても結局SNSを見て終わってしまうなどの悩みを持っている人はまずこの本を読んでみてください。中には合うもの合わないものそれぞれあるはずですが一つでも自分がやってみたいと思えるようになればそこから行動が変わるはず。

行動が変わることでいつの間にか考え自体もアップデートされていき、今よりも生産性の高い時間が多くなるはずです。


X(旧Twitter)に入れなくなった話

今日は最近Xをやめた話をします。

X(旧Twitter)なんですけど、プロフィール変えようとしたら本人認証が必要になったようです。それだけなら何の問題もないんです。

それだけなら

問題は認証の方法でして、簡単にいうと左の画像で指定された記号とその数と同じものを右の画像で表示させるような感じです。
例えば左の画像には🍎×3とか出るので、右の画像から🍎が3個写っているものを選択するような具合です。

これがすげえめんどくさい笑
記号はモノクロで見づらいしなんか見てて不安になります笑あと問題数が多くて10問くらいありました。

「え〜、無理やだめんどくさい」と思いつつXでの他の方のポストを見てみると、間違えると問題数が増えてくらしいのですが
「何か皆んな俺よりスタートの問題数少なくない!?」
本人認証のポストが見られ始めたときにはもっと少なかったようなんですが勘違いですかね?笑

そして決定的かつ致命的だったのは、

記号が他の文字に邪魔されてたりしてそもそも見えない・・・

雰囲気で答えましたが当然無理でやり直しでした。。。

まあここまでやってふと我に帰りまして、「そもそもXのためにこの時間いるか?」と笑
このブログと連動しているアカウントは今効果的に動かせていないし情報収集用にしても何となく見る時間が多いしな・・・ということで、Xやめました!正確にいうと休憩ですが。

どうやらpc版では本人認証はないらしいのですが、やめてみても大きな影響ないしむしろスマホ見る時間減ったのでもういいや!ってなってます。

そんなこんなで今回書きたかったことは以上です!
Xで勉強記録とか読んだ本についてとか書くようにしたいと思ってた矢先なので、このブログで似たようなことを始めたいな〜と思ってます。
よかったらまた覗きに来てください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。

コーヒーもビールも飲んでいい!【書評】

こんにちは。

今週のお題は「最近飲んでいるもの」ということなんですけども、僕はコーヒーとお酒が好きです。

コーヒーは毎朝自分で淹れて会社にも持っていきますし、飲み会があればビールから始まり気づけばちゃんぽん笑!

でも自宅でお酒、特にビールは飲まなかったんですよ最近までは。でもこの本をKindle Unlimitedで見つけてしまってからは休日に晩酌をするようになりました。

その本がこちら
「朝のコーヒー、夜のビールが良い仕事をつくる」


どうでしょう?コーヒーとビール好きには最高のタイトルですね!!

これを読んでから僕はコーヒーとビールの飲み方を変えました。
具体的にどうしたかというと

  • コーヒーは一仕事終えてから
  • ビールは水とおつまみに気を使う

これによって実際にコーヒーを飲んでいても怠いと感じたり飲まない時間が長くなると体調が悪くなったりがなくなり、ビールでうまくリラックスすることができるようになったので仕事に集中できるようになり、プライベートでもお酒をさらに楽しむことができるようになりました。

ここからは書評として本書を読んで僕が特に注目した点やなるほど!と思った点を書いていきたいと思います。
あなたの人生を少しでも良くできる情報があるかもしれません!

この記事はこんな人におすすめです!

  • コーヒーを飲んでいるのになんとなくだるい人
  • ビールを上手に飲んで日々のパフォーマンス向上につなげたい人
  • コーヒーもビールも好きな人

✖️寝起きのコーヒー ○朝食後や一仕事終えた後のコーヒー

今までは無制限に、気分で飲んでいて寝起きはコーヒーが習慣でした。
でも今は、「コーヒーは一仕事終えてから」としています。

この本で特に注目したいのは、コルチゾールの分泌量をカフェインの摂取タイミングの関係性について書かれているところです。
コルチゾールとは体内で分泌され、別名ストレスホルモンと呼ばれます。このコルチゾールは朝の6時ごろから分泌量が増えていき覚醒を助けます。そして8時から9時ごろに分泌のピークを迎えて徐々に減少していきます。コーヒーに含まれるカフェインがこのコルチゾールの分泌に影響を及ぼすそうです。

僕一応大学で生理学とかしっかりやった方だと思いますがこれは目から鱗というか、「そういえばそうだな!」と思いましたね笑

ビールの意外と知らない効能

ビールは紀元前のエジプトでは薬みたいな物だったらしいです笑
今はビールを飲むと太るとか痛風になるとかそういうイメージがありますね。ただそれは飲みすぎや水分補給を怠った時の話!
まさに薬と毒は紙一重といったところですね。

ビールのリラックス効果はもちろん意外と知らなかった栄養素についても勉強になりました。特にGI値やプリン体の量が意外と低かったり、ビールに含まれる炭酸やホップの胃腸に与える良い影響は「ビール飲んでもいいんだ!」と思わせてくれました笑


もっとビールの効果や美味しいビールについて知りたい人や、コーヒーで更なるパフォーマンスの向上を目指したい方はぜひ今回紹介した本を読んでみてください!

今日はこんな感じです!
これからも読者の方が楽しく自分の人生をアップグレードできるような情報や本の紹介などを続けていきます!

ブログは思考の倉庫

特別お題「わたしがブログを書く理由

こんにちは。
今日は台風の影響で朝から強い雨が降っています。気付けばもう9月、朝晩には秋がすぐそこまできているのを感じることも多くなりました。
時折吹く風や虫の声、スーパーで始まる気の早いおせち商戦など日常のあらゆるところで季節を感じ生きています。

さて、今週のお題わたしがブログを書く理由です。


僕がこのはてなブログを始めたのは今年の7月、猛暑真っ盛りという頃でしたかね。毎年なんとなく「今年の夏は暑かった」などと思うのですが実際どのくらい暑かったのかは忘れているんですよね。まさに喉元過ぎればというやつです。

良いことにしろ悪いことにしろ、喉元前を通過されている時には色々な感情が動いているはずなんですが一度過ぎてしまったことはすぐに忘れてしまったり、脚色されて全くの別物になっていたりします。こうしたことを覚えておくのではなくどこかに置いて保管できたら、、、と思っていました。
今改めて考えてみたところ、僕にとってブログはこの保管庫の役割をはたしてくれるようです。

ブログは思考の倉庫

人は毎日たくさんの思考をしています。「人間は考える葦である」や「我思うゆえに我あり」と昔の人は言いましたが現代人はおそらく過去の偉人が考える以上の思考を巡らせているんではないかと考えています。

今日のランチは何にしようとか、気になる人からのLINEにどう返信しようとか、将来のために投資をするならどこに投資しようか等々・・・

僕は頭の中で考えがぐるぐるしていることがよくあるんですがそういうのを頭の中に置いておくのはかなりしんどいです笑
それは職場での嫌なことやプライベートの悩みからポイ活のルートや投資先のことまで笑
悩みは多岐に渡るのですが筋トレやマインドフルネスなど自分を鍛えたりリラックスする方法を学びもしました。

ブログはその中の一つだと考えています。文章を書くことで自分の頭の中を整理する。こうしてキーボードを打っているときは僕は無心になれています。今自分が考えていること以外は考えず、自分と向き合う時間。
そして今この時点での自分の思考を整理して置いておくための倉庫。それが僕にとってのブログです。

ブログを書く理由

ブログは僕にとっての思考の倉庫です。でも別にブログである必要はないです。それこそNotionやevernoteなどに書き連ねていけば事足りますしね。

じゃあなぜブログなのか?それはこのブログのコンセプトと関係があります。そのコンセプトを一言で言うと「誰かの人生をアップグレードする」です。
このフレーズはyoutubeもやっている「マコなり社長」の冒頭のセリフ「あなたの人生にサプライズを」に大きな影響を受けています。

自分は大学を卒業してからyoutubeをきっかけに資産形成についてやポイ活について学びました。マコなり社長のようなyoutuberから生活が良くなりそうなアイデアを知り、勉強vlogを定期的に上げている同年代のyoutuberから毎日のモチベーションをもらっています。

youtubeがきっかけで僕の人生は少しづつ良くなりました。大学を卒業してから僕の人生は「アップグレード」したんです。

そうした動画を見るようになってから2年くらいが経ち自分も何かできないかと思うようになりました。youtubeも考えましたが初期投資や継続できるのかなどの不安から実行までは至らず、まずはブログからやってみようと言うことで始めました。
タイトルにある「資産形成」の資産とは「人間関係」「お金」「自分自身の体」の三つのことです。これは『幸福の資本論』から着想を得ています。

僕はこのブログで自分が良いと思った物を紹介したり読んだ本をもとに自分なりの思考を文章にし、それをブログという形で共有することで「誰かの人生をアップグレード」したいと思っています。

まあ正直ちょっとした副収入も期待してはいますが・・・笑

でもまずは何よりも「読者ファースト」読んでくださった読者の方のために書いています。

たしかSEOライティングの名著「沈黙のwebライティング」では何よりも読者ファーストであることの大切さが書かれていたように記憶しています。せっかく書いても目にとまることなく情報の山に埋もれてしまっては意味がないですからね。

自分の思考の倉庫がいつしか誰かの図書館のような役割になってくれるのが理想です。今はまだまだですがいつしかその域に到達できるようにこれからもブログは続けていこうと思います。

まとめ

今日は「わたしがブログを書く理由」について書きました。
ブログは自分の思考を整理し保管する倉庫であり、誰かにとっての図書館になるのではないかと思ったりしますね。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

今日のブログで出てきた本はこちらです。

楽天ハンド5Gを使ってみた感想。

こんにちは!

今月はポイ活に力を入れておりましてその一環として今あるワイモバイルの回線に加えて楽天モバイル最強プランに申し込みまして、楽天ハンド5Gを1円で購入しました。
半月ほど試して感じたことをまとめたので読んでいただけると嬉しいです。


というわけで、楽天ハンド5Gを8月初旬に購入し半月ほど経過したので今回は僕の活用方法やここまでの使用感なんかをまとめてみようと思います。
僕は普段はiphoneユーザーでAndroid端末は初めて触ったので、今までAndroid携帯を持ったことがない人の参考にもなるかと思います。

この記事はこんな人におすすめです!
・楽天ハンド5Gの実際の使用感を知りたい人
・楽天経済圏でポイ活をお得に始めたい人
・2台目のスマホを探している人


今日の目次はこちら

まず結論!

操作性やカメラの性能、動画の見やすさなど端末としてはPhoneの方が上でした。でもテザリング楽天linkの無料電話楽天関連サービスを使ったポイ活など活躍できる場面も多いのでサブ機としては十分優秀でした。
さらに、楽天モバイル最強プランを利用することも考えるとサブ機として持つのも十分なメリットがあると考えられます!




サブ機はそもそも必要か?

僕の使用感の話の前にそもそもサブ機要らなくない?っていうこともあると思いますので僕の考えを書きますね。

実際これに関しては全く必要ない人もいると思いますし、僕もiPhoneを使う場面が圧倒的に多いです。そのためサブ機のとしての1点だけでは中々メリットは薄いかなと思いますが、1円購入の条件である楽天最強プランのメリットも考慮すると評価はもっと上がるのかなと思います。

楽天モバイル最強プランはテザリングが最強だった

楽天モバイル最強プランではオプションなしでテザリングが使い放題かつ料金はどれだけ使っても月額最大3,278円は破格だと思いますし、楽天市場の買い物じにはポイント還元も受けられますので楽天経済圏を有効活用する場合にはかなり重要なポジションになります。
また楽天limkを使えば国内通話は無料ですし、海外でも2GBまで無料で使えるのはかなりすごいことです。
そのため海外によく行く人や通話が多い人にはお勧めです。ネックとしてはやはり通信回線が不安定なところだと思うのでここが改善されれば大化けする可能性は十分ありそうですね。

僕が楽天ハンド5Gを購入した理由

さて、僕が楽天ハンド5Gに求めていたのは
1.テザリング機能を使いたかった
2.楽天経済圏でポイ活がしたかった
3.AndroidのおサイフケータイとGoogleペイ機能が使いたかった

以上の3つです。

まず1つ目のテザリング機能に関しては僕の生活環境では全く問題なく使えています。
楽天モバイルは昔から電波がつながりにくいと言う評判を聞いていたので心配していたのですが自宅でもYouTubeやDAZN、プライムビデオなどの動画配信サービスでもストレスなく視聴できましたし、外出時に地下鉄に乗った際にも問題なくメイン端末のiPhoneと連携ができていました。電池の消耗はその分大きいですが移動時間にもYouTubeなどをみたり聞いたりできるのは大きな魅力です。


次に2つ目の楽天経済圏でのポイ活ですがこれは楽天市場のSPUがメインですね。8月にSPUの改訂で楽天市場アプリ使用時の+0.5倍が無くなったものの、お買い物マラソンや市場の日などを活用すればまだまだ楽天経済圏も使っていけるかと。

3つ目のおサイフケータイ、Googleペイですがこれは単純に決済方法がいくつかあったほうがポイ活的には有利というのがあります。でもこれに関しては正直まだ使いこなせてはいないのでほぼおまけです。

Android限定のポイ活ルートもあったりするのでメインはiPhoneで必要に応じてこっちの機能も使いたいなと考えています。まあこれは人によっては必要性は感じないとは思います笑そもそも決済方法増やすとただでさえ複雑なポイ活ルートがさらに複雑になるというデメリットもありますし^^;

楽天ハンド5Gのイマイチな点

1.画面のタッチ感度が悪く誤操作を起こしやすい
2.モノラルスピーカーがゲームやラジオ、動画視聴では物足りない印象

まず1つ目ですがこれは結構マイナス点かなと思うのですが文字入力も含めて画面操作がやりにくいです。普段iPhoneで慣れてしまっているのもあり最初のうちは誤入力が多かったです。半月使用して慣れてはきましたがこの点を考えるとメイン機には昇格できないなぁという印象です。

2つ目は本体スピーカーの音質ですがこれもiPhoneと比べてしまってどうしても違和感がありますね。まあそもそも比べるのもおかしいくらいなんですが^^;
僕はスマホゲームはそれほどやらないですしメイン機が充電中の時に音楽を流すくらいならそれほど気にならないですが、人によっては物足りなく感じるかもしれませんね。

まとめ 楽天ハンド5Gはサブ機としては十分な性能だった

楽天ハンド5Gは確かにiPhoneや他の高品質スマホと比べると見劣りする部分もありますが日常的に使用するスマホのスペックとしては十分良いものを持っているのではないかと思います。
小型で軽量化つ防塵・防水、有機ELディスプレイ搭載で指紋認証と顔認証に対応しているスマホですし、何より1円です笑
メインで使う場合は人を選ぶと思いますが、普段使いのサブ機としての運用なら十分万人向けのスマホかと思います。